こんにちは、Webデザイナーのishitakaです。

今回の記事はChatGPTを利用して自社のサービスを紹介できないか?を検証してみました。

皆さんはお仕事や日常生活などでChatGPTを活用していますでしょうか?

私はもう日常的にChatGPTをフル活用しておりまして、コーディングのエラーが出たときや、アニメーションをつけるとき、デザインでちょっとこの言い回しもっといいの無いかな・・・など、めためたに質問させてもらって使っております。

なにか疑問ができた時、直接Google等で検索する機会もありますが、先にChatGPTに質問する機会も増えてきました。

そう、つまり、google等の検索だけでなく、ChatGPTに自社サービスを紹介してもらえたら、めっちゃ良くないか・・・?と。

今まではSEO対策を施し、検索画面で「大阪 HP制作」でどうやって上位に出そうかと考えることがメインでした。
でも今後はChatGPTに「大阪でHP制作のおすすめの会社教えて」なんてやり取りして問い合わせる流れになる可能性が高くなるのではないのでしょうか?

そこで今回は動やったらChatGPT等のAIに自社サービスを紹介してもらえるのかと試行錯誤してみました。

どうやってAIに自社サービスを学習させるか

様々な方法があるようですが、今回はLLMs.txtを追加してみました。

LLMs.txtとは、大規模言語モデル(LLM)がウェブサイトの情報を読み取りやすくするためのもののことを言います。

今回はそちらを導入し、1回AIに学習させてみることになりました。

プラグイン【Website LLMs.txt】の導入

今回はさっくりプラグインを利用してLLMs.txtを作成し、導入することにしました。

利用したのは【Website LLMs.txt】というプラグイン、操作は本当に簡単で、
普段通り、プラグインをインスロール>有効化します。

有効化できたら設定画面へと飛び、

Content Setting Post Typesで対象のコンテンツにチェックを入れます。

こちらも設定をほとんど変えることなく、そのまま保存します。

すると一番上にLLMs.txtが生成されURLのリンクで見れるようになっています!
FTPファイルにも、キチンと入っていました!

ほとんどプラグインを導入するだけでLLMs.txtの作成は完了しました。

記載している内容は基本的なことで、特に記載漏れがあるわけでもなさそうでした。

これによって、AIに正しい情報を伝えるLLMs.txtの作成が完了しました!
簡単ですね!

今後について

今回はChatGPTなどのAIに自社のサービスを紹介してもらうために、サービスに付いてまとめたテキストファイルをプラグインで用意してみました!

1回挑戦ということで簡易にプラグインでサクッと準備しましたが、もちろん良し悪しはあるかと思います。
このLLMs.txtが今後どう作用していくのか、実際に作用するのか、本当に未知数なところではあります・・・。
もし記載について過不足があるのであればまたプラグインではなく自分で作成する方法等も試していきたいと思います。

これからはSEO対策だけでなく、新しいツールにも対応していくことがどんどん必要になってくると思います。
LLMs.txtの導入によって、なにか変化がありましたら、またブログで追記していこうと思います!

ありがとうございました。